脱炭素化社会

f:id:suzukikenchiku1:20180305220231j:image

 

年末に放映されたNHKの放映内容が
とっても興味深かったです。
「脱炭素社会」という内容でしたが、
視聴された方も多かったのでは
ないでしょうか。
年々気候の異常気象により、
アメリカでは大型ハリケーンの増発、
日本でもゲリラ豪雨や台風の異常性、
漁業の水揚げ量減少や農業の生産性の
減少等等、いろいろな産業に打撃を
与えています。徐々に徐々にむしばんで
いるのでいます。
そうした影響を
危惧して世界は動き始めているのですが
その動きが半端なく進んでいる現実、
その動きに日本は大分出遅れていると
いう内容でした。
あの隣国中国でさえも習近平国家主席
エコ文明のリーダー国になると宣言し、
石炭火力発電所の計画を取り止め、
再生可能エネルギーへシフトしていって
います。
しかし日本は未だ火力発電や原発に依存
している体質だと言えます。
省エネルギー政策は一応打ち出して
いますが、エネルギーシフトには
至っていない現状です。

世界は脱炭素(つまりCO2の排出をゼロに
する)に動いているにも関わらず、
日本はどうして石炭を燃やしたり、
原発に依存した上でビジネスを
展開するのかと非難の的でした。


こうした状況から住まいも変貌を
遂げていかないといけない状況下に
なってきていると思います。

エネルギーを使わない住まいを作り、
再生可能エネルギーを推進し、
CO2排出量を実質ゼロに
していくことをしていかないと
世界に取り残されるだけでなく、
地球環境に多大な負荷を
掛け、気候変動による
自国の産業の打撃を被り、
産業の衰退、自国の衰退
にまで発展しかねません。
地球温暖化を食い止める
パリ協定の台頭は現在のまま化石燃料
使い続けた場合、試算によると
協定締結時から約25年しか使えないと
明言し、協定を結びました。つまり、
現在地中に眠っている2/3の化石燃料
もう使えないつまり、価値のないに
等しいというのです。

この動きが、世界の企業の価値の見方を
一変させました。化石燃料に依存している
企業の価値が一気に下がり、企業の価値を
測るものさしが変わってしまったのです。
ものさしが再生可能エネルギーなどの
環境エネルギーにシフトしている企業が
大きく評価されるように激変したというのです。
機関投資家たちは再生可能エネルギー
脱炭素を表明した企業に乗り換えて
います。

脱原発の議論も進んでいますが、
火力発電もどうにかならないのかと
思ってしまいます。
カナダでは水力発電が6割占めているそうです。
つまり燃やさない、CO2 を排出しない取り組みは
世界各国で進んでいるみたいです。

そろそろ日本も本気モードにならざるを得ない
状況がやってきそうです。

キッチン選びの参考に

こんにちは。
ブログが滞っておりすみません。
先週はインフルエンザで死んでました。
皆さんも体調にはお気を付けください。
さて本日はキッチンについて書きたいと思います。
キッチンはどこのメーカーがいいとか、
お勧めのキッチンはどこですかとか
よく聞かれるのですが、
弊社は木の家工務店なので
木が好きなのですが、
ウッドワン(wood one)という会社の
su:iji(スイージー)という商品の
キッチンが最近とてもいいです。
何が良いかって…
扉や引き出しの面材が無垢で
作られており、その質感が
とてもいいのです。
樹種としましては
・パイン
・メープル
・オーク
と3種類ございます。
f:id:suzukikenchiku1:20180228140550j:image
パインタイプ(NZ20)
f:id:suzukikenchiku1:20180228140624j:image
メープルタイプ(MP50)
f:id:suzukikenchiku1:20180228140701j:image
オークタイプ(OK50)
天板は人工大理石タイプと
ステンレストップがあります
ステンレストップは
ヘアライン仕上げと
バイブレーション仕上げが
あります。

なかなか仕上げもいいです。
こうした佇まいなので
キッチンというよりは
家具に近いイメージですね。

このシリーズの特徴として
食洗機を海外製の食洗機を
組み込むことができます。
Mieleというドイツのメーカーの
食洗機が入れられます。
幅が45センチタイプと
60センチタイプが選べる
のですが、日本製
(高さが50センチ程度)の
食洗機と比べると
高さが80センチくらい
とれるので3段分食器類を
入れる場所を確保できるので
朝と夜の食器とフライパン、
鍋、コップ類、箸やスプーンなど
1日分の洗い物が入って
しまいますから、
1回で1日分の食器が
洗うことができるので
家事の時短化を実現出来ます。
自宅ではAEGの食洗器45センチ
高さが80センチタイプを使用
していますが、とても重宝して
おり、食器洗いものの5分で
セッティング出来ます。
洗い上げるまでは約60分は
かかります。
しかし、通常食器洗いは手で
する場合、20分~30分位かかります。
それが5分で片付くので20分くらいの
時間の節約になりますし、電気は
使いますが、どちらかというと手洗いの
場合は今の時期はお湯を多用するので
水道代とガス代の節約になります。

f:id:suzukikenchiku1:20180228140735j:image
アイアンの骨組みで扉を無くした
オープンカフェ風キッチンも
目を引きます。

f:id:suzukikenchiku1:20180228140757j:image
オーク材(節ありタイプ)のダイニングテーブル
ウッドワンは元々、建具や床材のメーカーなので
無垢の木を使ったダイニングテーブルや家具も
取り扱っています。
なかなか質感もいい仕上げに
なっていますので
名駅大名古屋ビルヂング11Fに
ショールームがあるので
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
手に触れていただくとその良さが
わかると思います。

f:id:suzukikenchiku1:20180228140817j:image
メープル材のカウンター家具

エアコンの新境地

こんばんは。
本日は以前から取り上げている
床下エアコンその進化版の
エアコンの新境地をご紹介します。


f:id:suzukikenchiku1:20180215011128j:image
エアコンはとっても
優秀なエコ冷暖房設備ですが、
各部屋を閉め切って
ご使用になられる場合、
どうしても部屋毎に
取り付ける必要が出てきます。


高気密高断熱の住まいでは
部屋の仕切りがない場合、
もしくはドアを開けっぱなしに
している場合は
1、2Fでそれぞれ
エアコン1台ずつあれば
冷暖房できますが、
お子さんが成長され、
それぞれ独立した部屋を
もつようになると
プライバシーの観点から
部屋を閉め切るため
どうしても各部屋に
エアコンが必要になってきます。



そうした場合に活躍するのが
このエアコンの新境地である
その名も『パッシブエアコン』です。

f:id:suzukikenchiku1:20180215011149p:image

冬は上記の図のように
床下からの暖気を中心とした
暖気の流入と各部屋の
吹き出し口から暖気の流入により、
トイレや脱衣場を含めた全部の部屋を
温度均一になるように
することができます。



f:id:suzukikenchiku1:20180215011211p:image
また、夏はリビング上部からと
各部屋の吹き出し口から
シャワーのように冷気が降り注ぎ、
どの部屋も温度差一定で
快適な温熱環境を実現できます。



この快適環境というのが
ミソなのですが、
壁掛けエアコンのような
吹き出し口が40度を
超えるような熱い空気を
吹き出すわけではないので
エアコンの風に当たって
暖をとるというものでは
ありません。
本当に何も感じないという
環境を作り上げているのが
この方式であります。


私たちは壁掛けエアコンに
長年慣れ親しんだため、
この暖をとるという感覚でした。


しかし、気流がないため、
暖をとるというのではなく
冬であれば20度付近で
全部屋ほぼ一定に保つことができ、
夏であれば28度付近の
体に負担をかけないエアコン方式です。


だからと言って寒くや
暑く感じるわけではないので
誤解のないように
お伝えしたい訳です。


弊社も以前から進めている
床下にエアコンを
埋め込む方式も
壁掛けエアコンのような
暖をとるという感覚ではなく、
気流を感じず、暑くも
寒くもない環境と似ています。

それが進化した形と
言えると思います。
下の図をご覧ください。

f:id:suzukikenchiku1:20180215011237p:image
精密な気流や熱移動を
コンピューター上で解析をする
CFD解析の結果を上記に載せました。


パッシブエアコンの場合は各部屋で
温度ムラがなく均一な温度です。
また、気流を感じないので
温かさ、寒さを感じないので
体に負担を与えません。
もっと言うと血圧の変動が
少ないのでヒートショックや
血圧サージを起こさせない
環境となり、健康で快適に
暮らせる温熱環境を
作り出せるのです。



また、床下エアコン同様に
床下に暖気を送り込むでの
1Fの床は足元から暖かく
頭付近より、足元がわずかに
温かいので人間にとって
快適な環境を作り出せるのです。


冷えが気になる女性には
もってこいですね。
またエアコンの風が嫌いな人にも
いいですね。


足元が温かいと活動的になり、
体温も上がり、新陳代謝
良くなります。
体温が上がると免疫力も
上がり、痩せやすい体づくりも
できるのです。


またこうした環境下では
風邪をひきにくくなり、
アレルギー体質も改善されます。
肩こりの改善効果や
女性特有の生理不順の改善、
冷え性の改善効果、
喘息やアトピー性皮膚炎の
改善効果などメリットは
数多く報告されており、
大幅の医療費削減に繋がります。


先ほども申しましたが、
ヒートショックから起こる
循環器系の病である脳梗塞
心筋梗塞を未然に防ぎ、
最近話題の冷たい床などが引き起こす
血圧サージのような
急激な血圧上昇を
抑える効果が期待できます。



話は少し飛びますが、
壁掛けエアコンは
どうしても気流が生じるので
空気中に埃を巻き上げています。

壁掛けエアコンはそうした
性質上、最終的には
エアコンの下部に
埃が溜まる傾向にあるので
エアコンの下部にベットや
机など人が集まる場所を
埃を吸ってしまいますので
配置しない方がいいです。



パッシブエアコンは
小屋裏に1台の室内機を設置し、
ダクトの配管の工事は必要に
なりますが、室外機も1台で
済むので外部空間をすっきり
保つという利点もついてきます。


このように
パッシブエアコンは
エアコンは家電という
概念をくつがえし、
建築設備の一環として
考えられた手法なのです。

給湯器選びが明暗を分ける!?

こんばんは。
3連休明けで
お忙しいことと思いますが、、、

さて本日は給湯器に
ついてお話ししたいと思います。


給湯器なんてどれも
同じと思われるかもしれませんが、
光熱費を考える上で、
給湯の占める割合はおおよそ25%占めます。
月間の平均光熱費の割合は
冷房費7%
換気扇6%
給湯費25%
照明費7%
家電 35%
となるので給湯に占める割合は
暖房に占める割合に
比べると結構
高いことがわかります。


なので給湯器の
選び方は結構重要です。


ガス給湯器の場合は
エコジョーズなどの
潜熱回収型の給湯器を
使用した方が良いのですが、


太陽光発電システムを
導入する場合は
エコキュート
採用した方が、
光熱費が安く済みます。


エコキュートを採用する場合、
年間給湯保温効率APF
(通年消費エネルギー効率)が
高いものを選んだ方が良いです。


エコキュートの場合、
通常このAPFの数値が3.0程度が
多いですが、
最近では3.8や4.0のものも
出てきています。
この数値が高いと
光熱費が安くなるのですが、
どれくらい安くなるのか
計算してみました。
下記の図をご覧ください。
(ホームズ君で試算しています)
f:id:suzukikenchiku1:20180213224003p:image
(APF3.8の場合の給湯費 3,323円)
f:id:suzukikenchiku1:20180213224029p:image
(APF3.0の場合の給湯費3,982円)
つまり、給湯効率を0.8上げると、
約月間で660円お得になります
たった660円ですが、
年間で8,000円です。
15年間で12万円違ってくるので
15年程度で元は
とれるくらいのものです。
お湯を結構使う方は
もっと開きが出てくると思います。

その分初期投資が
多くなるのですが、
光熱費とローンの収支で
考える場合は見逃せない部分です。

また、エコキュート
お選びいただく場合は
シャワーの水圧にも
注目したいところです。

f:id:suzukikenchiku1:20180213224055p:image

通常の高圧型に比べ
パワフル高圧のエコキュート
水圧が高いので、
お選びになられる際は『パワフル高圧』
タイプを選ばれる方がいいですね。
値段はあまり変わらないですから。


こうしたことも知っておいた方が
いいと思いますので
記事にさせていただきました。


ご参考になさってください。

木の外壁が人気です!

こんばんは。
今日は木の外壁をご紹介します。
今回は鎧張りという張り方です。
弊社ではよく一部分に張って
アクセントとして利用させて
いただく場合が多いですが、
全面に張っても味が出ますね。
f:id:suzukikenchiku1:20180208002947j:image
無垢板鎧張り外壁(ウエスタンレッドシダー)
バルコニー部分や、
玄関廻りにアクセントとして
利用したりすると
単調になりがちな外観に
違った表情を見せてくれます。

外壁で使用する部分では
やはりメンテナンスが
気になるところですが、
エスタンレッドシダーと
いう材料を使用しており、
油分が多い為、
耐久性、防蟻性共に
高い材料になっております。

そうはいってもメンテナンスは
必要なのではと
ご心配される場合は、
雨掛かりのあまりない所に
使用するのは効果的です。

先ほど申しました、
雨に濡れない玄関廻り
(軒がある程度必要です)や、
インナーバルコニー部分の
外壁には効果的では
ないでしょうか。

ただし、雨に濡れた場合に、
灰汁が出る場合はあります。

弊社ではセラミック
撥水塗料を塗布するので
雨水をはじいて
木部に浸透させません。
なので腐りの原因である、
腐朽菌の繁殖を極力抑えます。
ですから腐りは
極力抑えられます。
セラミック撥水塗料を
塗っても木の風合いは残しながら、
紫外線による焼けは起こるので、
グレーに退色していく風合いを
楽しむことができます。

このグレーに退色していく
感じがいいんですと
お伝えしたいのですが、
経年美を楽しむというなんとも
贅沢な楽しみなのかもしれません。

木の風合いを楽しみながら、
ノーメンテナンスに
するのは難しいかもしれませんが、
知恵と工夫でそれに
近づけていくことは出来ます。

一部分に使用するのが
現実的だと思いますが、
全面張りをされたい方は
ご相談下さい。
実際弊社の施工現場では
ありませんが、木の外壁
メーカーさんが施工された
現場は下記の写真のように
施工されています。

f:id:suzukikenchiku1:20180208003010j:image
ウェスタンレッドシダー外壁
退色したグレーが
良い感じですね。

私は鎧張りが好きですが、
(陰影を出してくれるので)
皆さんはどんな外壁が
好みでしょうか。

家事の時短化は今や共働き夫婦にとって切実な問題になってます

こんにちは。
やはり気になっていろいろと
動向を調査してました所、

前から気になっていた
新しくできたコインランドリーへ
行っちゃいました~

 

f:id:suzukikenchiku1:20180125114210j:image
結構人入っていましたね~。
この時期はあまり外には干せないから
なのでしょう。
ガスの乾燥でしたが10分で100円でした。
私もダウンジャケットだけ乾燥して
みましたが、縮むこともなく、
カフカになりました。

f:id:suzukikenchiku1:20180125114302j:image

ただ洗浄~乾燥まで(こちらは電気タイプ?)
では60分900円でした(汗)
う~ん…
乾燥だけなら安いのかもしれません。

しかし洗濯ものの乾燥はかなり
需要があるのだなあと
実感してました。

 

 

他にも乾燥機というと
・布団乾燥機
・食器洗浄乾燥機
・浴室乾燥機
・ガス衣類乾燥機

などがあり、考えられる
だけでもこれくらい
ありますね。

 

今日は更に電気屋さんに行って
今の洗濯機は
どうなっているのだろうと
改めて動向調査に伺ってちょっと
衝撃を受けました…
今まで洗濯機の洗浄~乾燥までは
どんなものでも3時間くらいは
かかっていました。

 

 


しかし、パナソニックのVX9800は
洗濯洗浄~乾燥までを約100分
つまり1時間20分で行うと言うでは
ないですか!
http://panasonic.jp/wash/product/na_vx9800.html

f:id:suzukikenchiku1:20180125114511j:image

色々と調べるとこのタイプの
乾燥機能はヒートポンプという
空気中の熱を回収して熱を
生み出す、エコキュート
エアコンに使われている
機能を搭載してました。

 


低温65℃の乾燥空気で乾かすので
今までのヒート乾燥に比べ
衣類が縮んだり、傷んだり
しにくくなるというものでした。
 

 

WIFIと連携させることも
できる機種なので例えば
こんな使い方も可能です。
共働き夫婦の方には
こんな家事の時短化に
繋がる使い方ができます。

 


1.脱いだ衣類を翌日朝まで
溜めておく
疲れている夜中に洗濯を
しなくてもいい。
家族との時間を割くことが
できる。

 

2.朝出掛ける前に 
洗濯物を洗濯機に入れる
※この機種には洗濯かごモードが
あるので臭いがこもらないよう
です。

因みに洗剤は液体洗剤、液体柔軟剤を

予め大量に投入しておけます。

必要な分だけ機械が自動で判別して

投入してくれます。

 

 

3.外出先で帰宅する1時間半前に
洗濯機をスマホで起動させる

 

 

4.帰宅したら、洗濯物が
乾燥まで終わっているので
取り込んで、たたむだけ

 

 

 

どうです?こうすれば
洗濯が劇的に時短化できますね。

昨日の洗濯物が翌日帰宅したら
乾いている、天日干しや
室内干しと比べても実質的に
タイムラグは無いことになります。

以前にご紹介したガス乾燥機
「乾太くん」も

f:id:suzukikenchiku1:20180125114713j:image
捨てがたいですが、
オール電化にするのなら
こっちのが経済的と思います。

 

 

洗濯は洗浄してから、バルコニーに
干して、取り込んでと
結構な重労働です。

 

 

忙しい共働き夫婦には
もってこいの白物家電ですね。

 

 

 

主婦の方でもこの機種なら
夜中じゅうに本日の洗濯ものを
本日中に乾かしてたたむまで
終わらせることも
出来ちゃう代物になりますね。

 

 

 

個人的にとっても試してみたく
なっちゃいました。